SanFeng

追熟型ベトナム産ブラックソーンを食す@ホーチミン
ドリアン

追熟型ベトナム産ブラックソーンを食す@ホーチミン

前回に引き続き、ホーチミンで出会ったドリアンについて紹介する。 ホーチミン最終日の夜、せっかくならベトナム品種のドリアンを食べたいと探し回っていたのだが、熟した個体がなかなか見つからず断念。 だからと言ってドリアンを食べないという選択肢はない。 そこで、前回紹介した猫山王を購入したスーパーでベトナム産ブラックソーンを購入し、今回の旅の締めとすることにした。 Farmers Market - Hai Bà Trưng · 104 Hai Bà Trưng, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh 700000 ベトナム★★★★☆ · スーパーマーケットFarmers Market - Hai Bà Trưng · 104 Hai Bà Trưng, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh 700000 ベトナム 価格は猫山王が339,000VND/kgに対してブラックソーン439,
3 min read
追熟型ベトナム産ムサンキングを食す@ホーチミン
ドリアン

追熟型ベトナム産ムサンキングを食す@ホーチミン

前回に引き続き、ホーチミンで出会ったドリアンについて紹介する。 せっかくベトナムに来たのだからベトナム品種のドリアンを食べようとドリアン店をたくさん巡っていたのだが、なかなか新しい品種に出会うことができないでいた。 新しい品種を見つけても、まだ熟れていないなどで買うことができなかったケースもいくつかあった。 ちなみにベトナムでは未熟の状態は美味しくないとされ、仮に店頭で並んでいても追熟しきるまではカットで買うのを断られる。 これは追熟しきった状態が好きな私にとっては、未熟品をつかまされる心配がなく非常にありがたい文化である。 そんなわけで、今回は敢えてベトナム産の猫山王を買ってみることにした。 猫山王ならマレーシアで買えばいいじゃん、と思われるかもしれないが、ベトナムで買ってみたかった理由がある。 それは収穫方法の違いだ。 マレーシアのドリアンは完熟して木から自然落下した後に収穫され、その日のうちに店頭に並び販売される。 一方、ベトナムやタイのドリアンは完熟前に剪定して収穫され、流通過程や店舗で日数を置き追熟させてから販売される。 タイとマレーシアでは流通する品種が全く異なるた
4 min read
チュオンボー ドリアンを食す@ホーチミン
ドリアン

チュオンボー ドリアンを食す@ホーチミン

前回に引き続き、ホーチミンで出会ったドリアンについてお届けする。 こちら、前回6Huuを購入した店舗 Sầu riêng sạch 3 Baoだ。 前回寄った際にまだ熟していないと言われたChuong Boドリアンを買いに行ってきた。 Sầu riêng sạch 3 Bao · 898 Trường Sa, Phường 12, Quận 3, Hồ Chí Minh 70000 ベトナム★★★★☆ · フルーツ卸売業者Sầu riêng sạch 3 Bao · 898 Trường Sa, Phường 12, Quận 3, Hồ Chí Minh 70000 ベトナム ブランド名: Chuong Bo 品種番号: なし
2 min read
6Huu ドリアンを食す@ホーチミン
ドリアン

6Huu ドリアンを食す@ホーチミン

前回に引き続き、ホーチミンで出会ったドリアンについてお届けする。 前回、ベトナムの代表品種Ri6を紹介したが、当然ながらベトナムにも数多のドリアン品種がある。 ただしマレーシアやタイのようにインターネット上に品種の情報があまり無い。いつが収穫期なのか、どんな味なのか、どこの地方で買えるのかなどの情報は殆ど見当たらなかった。 そこで手当たり次第にホーチミン市内のドリアン店や市場を練り歩いてみることにした。 しかし、扱っているドリアンはRi6やモントーンが殆どで、時々猫山王を見かけるくらい。 そんな中で、Ri6以外のベトナム品種を扱っているお店に出会えた。 Sầu riêng sạch 3 Bao Sầu riêng sạch 3 Bao · 898 Trường Sa, Phường 12, Quận 3, Hồ Chí Minh 70000 ベトナム★★★★☆ · フルーツ卸売業者Sầu riêng sạch 3 Bao · 898 Trường Sa, Phường 12, Quận 3, Hồ
3 min read
Ri6 ドリアンを食す@ホーチミン
ドリアン

Ri6 ドリアンを食す@ホーチミン

前回のバンコク、ペナン、クアラルンプールを巡ったドリアンツアーから1ヶ月が経った頃。 次にドリアンを食べれるのは夏休みにまた海外へ行った時だろうと思っていたのだが、無性にドリアンが食べたくなったので航空券を眺める。 タイ、マレーシア以外でこの時期にドリアンが旬なのはベトナム、フィリピンだ。 フィリピンはダバオがドリアンで有名だが日本から直行便が無く、週末に行くには少し不便。 ということで、まだドリアンを現地で食べたことがないベトナム、ホーチミンへ向かうことにした。 ホーチミン自体は二度目であるが、以前来た際はドリアンを見かけた記憶はあるものの、そこまで興味もなく食べずにスルーしていた。 しかし今回は違う、ドリアンを食べるためにホーチミンへと向かうのである。 さて、世間的にはドリアンといえばマレーシア、タイが2大産地があるが、ベトナムもタイと同様に輸出産業としてドリアンの生産が盛んである。 また各国同様にベトナムにも独自の品種がある。 今回紹介するのはベトナムの代表品種であるRi6。 タイのモントーン、マレーシアの猫山王のように、ベトナムといえばRi6だ。 ベトナムで最初に食べる
3 min read
おまけ記事 グリーンスキンドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

おまけ記事 グリーンスキンドリアンを食す@ペナン島

最初にお詫びをすると、サムネイルの写真が少し汚らしく申し訳ない。 タッパー入りで貰ったのだが、歩いている際に揺れてこのような見た目になってしまった。 今回のお話はペナン島でツパイキングを買った時のこと。 ツパイキング ドリアンを食す@ペナン島ドリアンツアー2025春編、ペナン滞在4日目。 午前にレッドプローンを食べ、空腹になるのを待ってから再度街へ繰り出す。 前半はJIn Macalister周辺のドリアン店ばかり回っていたため、ストリートアート周辺を観光しながら、以前寄ったことのあったドリアン店Sugar Societyを覗いてみた。 Sugar society & Cendol durian Armenian Street Art · 29, Lbh Armenian, Street, 10200 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★☆ · カフェ・喫茶Sugar society & Cendol durian Armenian Street Art · 29, Lbh Armenian, Street, 10200 George Town,
4 min read
ペナン島 バリクプラウの歩き方
ペナン

ペナン島 バリクプラウの歩き方

他の記事と順番が前後してしまったが、ドリアンツアー2025春編、ペナンでの3日目のお話。 最初の2日間はジョージタウン内に留まっていたが、せっかくドリアンの聖地ペナン島へ来たのに市街地に篭っていては勿体無い。 ということで、再度バリクプラウへ向かことにした。 今回はバリクプラウのうち北西側のドリアン農園を巡ることにした。 ちなみに、青枠の上半分はプラウペナンという住所で、正確にはバリクプラウではない。 だが、ドリアン産地の文脈で語られる際にはペナン島の山間部一帯がバリクプラウとされることが多く、今回もそれを踏襲しこのエリアもバリクプラウと称させていただく。 青枠で示したエリアに行くためにはいくつかの方法がある。 バス、タクシー、徒歩、レンタカー、レンタル自転車などである。 ・徒歩 ジョージタウンからバリクプラウまで歩くのは流石に無理として、バトゥフェリンギあたりから歩けるのではないかと考えてた。 しかし地図を調べると、山頂のDurian Tree Houseまで15.8km, 3時間40分と出てきた。 蒸し暑いペナンでこんなに歩いたらどれだけ水が必要になることやら。 異国の
8 min read
クアラルンプール SS2でドリアン店巡り
ドリアン

クアラルンプール SS2でドリアン店巡り

以前紹介したバターキングドリアンを食べた際、クアラルンプール中心地から少し離れたSS2を訪れた。 バターキング ドリアンを食す@クアラルンプールクアラルンプール滞在2日目、そしてドリアンツアー2025春編の最終日である。 10日間に渡りバンコク、ペナンと滞在してきたが今日が最後だ。 そんな最終日の一発目のドリアンを食べに、クアラルンプールのドリアンの聖地ことSS2を訪れた。 SS2には多くのドリアン店舗が軒を連ねているが、今回はこちらのお店でドリアンを頂くことにした。 Dking SS2 Durian Dking SS2 Durian - Durian Wonderland · Jalan SS 2/64, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor, マレーシア★★★★★ · フルーツ卸売業者Dking SS2 Durian - Durian Wonderland · Jalan SS 2/64, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor, マレーシア Dkingは他にも店舗があり、
4 min read
ツアーの締めはやっぱりムサンキング ドリアン@クアラルンプール
ドリアン

ツアーの締めはやっぱりムサンキング ドリアン@クアラルンプール

ドリアンツアー2025春編 ついに最後のドリアンを食す時が来た。 ツアーの始まりはバンコク。 タイの代表品種であるモントーンから始まったこの旅。 モントーン ドリアンを食す@バンコク今回から数回にわたって新企画 ドリアンツアー2025 春編をお届けする。 なお、ドリアンツアーといっても一人で好き勝手に食べ歩いているだけである。 この記事の執筆もドリアンツアーの最中で、食べ過ぎて苦しくなったお腹休みの合間を有効活用している。 さて、今回のツアー1か国目は念願のタイ、バンコクを訪れた。 なぜ念願かというと、実はタイ現地でタイ品種のドリアンを食べたことがなかったからである。 以前に紹介したように香港でモントーンを食べたり モントーンドリアンを食す@香港これは少し遡って2024年6月に香港を訪れた際の記録。 ここ数年中国でドリアンの人気が加熱しており、つい先日もマレーシアからの直輸入便の運行が始まったなどのニュースがあった。 案の定、香港の果物屋でも容易にドリアンを見つけることができた。 売っていたのはMonthong(モントーン)というタイの品種。 この1房で52HKD, 1050円程
3 min read
ダーリン ドリアンを食す@クアラルンプール
ドリアン

ダーリン ドリアンを食す@クアラルンプール

引き続き、ドリアンツアー2025春編、クアラルンプールでの最終日。 この日は朝にSS2でバターキングを食べ、再度KL中心部へ戻ってきた。 おやつにドリアンを食べようとJalan Alor付近でいくつかドリアン店を回ってみたが、結局いつものDurian BB Parkへやってきた。 ドリアンBBパーク · 15, Jalan Kamuning, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア★★★★☆ · 青果店ドリアンBBパーク · 15, Jalan Kamuning, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア Durian BBは基本的に扱っている品種が固定されているが、まだ食べたことのない品種も幾つかある。 今回はその一つ、D88 ダーリンを食べてみることにした。 ブランド名: Darling 品種番号: D88 日本語読み: ダーリン \ドンっ/ 1.
2 min read
バターキング ドリアンを食す@クアラルンプール
ドリアン

バターキング ドリアンを食す@クアラルンプール

クアラルンプール滞在2日目、そしてドリアンツアー2025春編の最終日である。 10日間に渡りバンコク、ペナンと滞在してきたが今日が最後だ。 そんな最終日の一発目のドリアンを食べに、クアラルンプールのドリアンの聖地ことSS2を訪れた。 SS2には多くのドリアン店舗が軒を連ねているが、今回はこちらのお店でドリアンを頂くことにした。 Dking SS2 Durian Dking SS2 Durian - Durian Wonderland · Jalan SS 2/64, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor, マレーシア★★★★★ · フルーツ卸売業者Dking SS2 Durian - Durian Wonderland · Jalan SS 2/64, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor, マレーシア Dkingは他にも店舗があり、TRX駅の近くの店舗やペナン島でも訪れている。 XOドリアンを食す@クアラルンプール前回に引き続き24年夏にクアラルンプールを訪れた際の記録。 クアラルンプール市内にはいくつ
4 min read
ゴールデンバン ドリアンを食す@クアラルンプール
ドリアン

ゴールデンバン ドリアンを食す@クアラルンプール

ドリアンツアー2025 春編 3都市目はクアラルンプール🇲🇾 ペナンから東京まで直行便はないため乗り継ぎが必要なのと、せっかくKLに立ち寄るなら色々回りたかったので、KLで1泊2日過ごすことにした。 KLに到着したのは夕方ですでに小腹が空いていた。 ということで、早速夕飯ならぬ夕ドリアンを食べに恒例の場所へやってきた。 DurianBB Parkである。 ドリアンBBパーク · 15, Jalan Kamuning, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア★★★★☆ · 青果店ドリアンBBパーク · 15, Jalan Kamuning, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア 夕方ということもあり、在庫の種類は多くない。 猫山王、黑刺などもあったが、最近食べていないことと手頃なサイズの玉があったためゴールデンバンを食すことにした。 ブランド名: Golden Bun/金包 品種番号:
3 min read
締めのカプリ ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

締めのカプリ ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春編 ペナン島6日目。 この日がペナン島で過ごす最終日である。 最後にこの島で何のドリアンを食べようか、まだ食べてない品種を食べるのも良いななど考えつつ、初日にバリクプラウで食べたカプリが忘れられない。 カプリ ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ今回からドリアンツアー2025 春編の2カ国目をお届けしていく。 2カ国目はマレーシア ペナン島へ! ペナン島は言わずと知れたマレーシアにおけるドリアンの名産地である。 そんなペナン島は5月初旬から7月中旬辺りまでドリアンシーズンということで、今回は最盛期に訪れた。 前回訪れたのは半年前。 その際はオフシーズンで出回っている品種が少なく、ホーロードリアンとグリーンスキンドリアンのみを食した。 しかし、その際にペナンで売られている品種の多さを知り、絶対にドリアンシーズンに訪れたいと思っていたため念願の再訪となった。 ホーロー ドリアンを食す@ペナン島今回、2024年の冬休みにマレーシアのペナン島、ジョージタウンを訪れた。 ペナン島といえばアートやビーチアクティビティで有名な街である。 日本人にとってもペナン島は有名なだ
3 min read
2度目のツパイキング ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

2度目のツパイキング ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春編 ペナン島5日目。 午前中に黑刺を食べたこの日。 夜は新しい品種でもチャレンジしてみようかな〜と思い、ドリアン店が多く集うJln Macalister通りを歩く。 実はここにはDkingが存在する。 DkingはクアラルンプールのSS2や、TRXの近くにもある大手ドリアン店である。 せっかくペナンに来たからローカルなお店に入りたいと思いDkingはスルーしていいたのだが、他のお店で一人サイズの食べたい品種が見つからなかったためDkingに入ってみた。 Dking Penang (Macalister) · 102, Jln Macalister, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★★ · 果実卸売業者Dking Penang (Macalister) · 102, Jln Macalister, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア そしたら何と、ツパイキングを扱っているではないか! 価格は95MYR/kg。 高いといえば高いが、前日にSugar Sciet
3 min read
ブラックソーン ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

ブラックソーン ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春編 ペナン島5日目。 ここ数日で初めてのドリアン品種を多く食べて回ったが、久々に定番品種を食べたい欲求に駆られてドリアン店をみて回る。 まだ入っていないお店に入ってみよう、ということで7509 Balik Pulau Durianというお店へやってきた。 7509 Balik Pulau Durian · 129, Jln Masjid Kapitan Keling, George Town, 10300 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★★ · フルーツ卸売業者7509 Balik Pulau Durian · 129, Jln Masjid Kapitan Keling, George Town, 10300 George Town, Pulau Pinang, マレーシア せっかくペナンに来たのだから発祥の地であるバリクプラウ産の黑刺を食べることにした。 店員のおじさんが、ちゃんと本物の黑刺だとお尻を見せてくれる。 窪んだお尻に、細い枝のようなものが生えているのが黑刺の特徴だ。 (写真ではお尻の細い枝のよ
2 min read
ツパイキング ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

ツパイキング ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春編、ペナン滞在4日目。 午前にレッドプローンを食べ、空腹になるのを待ってから再度街へ繰り出す。 前半はJIn Macalister周辺のドリアン店ばかり回っていたため、ストリートアート周辺を観光しながら、以前寄ったことのあったドリアン店Sugar Societyを覗いてみた。 Sugar society & Cendol durian Armenian Street Art · 29, Lbh Armenian, Street, 10200 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★☆ · カフェ・喫茶Sugar society & Cendol durian Armenian Street Art · 29, Lbh Armenian, Street, 10200 George Town, Pulau Pinang, マレーシア 何のドリアン品種が置いてるかな〜と中へ入ってみると !!! ツパイキングがある!?!? 今回のドリアンツアーでペナンを訪れる際に、
5 min read
レッドプローン ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

レッドプローン ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春編、ペナン滞在4日目。 ペナンのストリートアートの近くにあった、こちらのお店でドリアンを食べる。 榴莲王子 5°24′56.6″N 100°20′14.2″E5°24'56.6"N 100°20'14.2"E 常設のお店ではなく、ドリアンシーズンだけカフェの前で出ているお店のようだ。 自家農家からの直送ということで、価格が非常にお手頃な点が素晴らしい。 そんなお店で選んだのは、レッドプローンドリアンである。 ブランド名: Red Prawn/红虾/Udang Merah 品種番号: D175 日本語読み: レッドプローン/赤エビ レッドプローンはペナン発祥の品種ではあるが、マレーシアで広く流通しており、他の地域で名前を見たこともある方も多いのではないだろうか? そんなレッドプローンドリアンの気になる味は、、、 美味い!
2 min read
リーパン ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

リーパン ドリアンを食す@ペナン島

前回まで2回に渡ってお届けしたバリクプラウのドリアン農園巡りを終えて、ジョージタウンに帰還した。 Jln Macalister通りのこのお店で夜ドリアンを食べることにした。 榴莲王朝 5°24′54.1″N 100°19′34.7″E5°24'54.1"N 100°19'34.7"E この時期はどのお店でも沢山の品種が置いてあり悩まされるが、今回はまだ食べたことのないリーパンを購入することにした。 38MYR/1kg、1.6kgの玉を購入。 ブランド名: Lipan/Centipede/蜈蚣 品種番号: なし 日本語読み: リーパン \ドンっ/ 初めてのリーパンドリアン、気になるお味は、、、 ん〜! リーパンは非常にあっさり系の味だ。 甘みは結構薄い。 苦みはそこそこだが、昼に食べた600ドリアンより少し下。
2 min read
600ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ
ドリアン

600ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ

前回のDurian Tree Houseから20分程度山を下り、2 Acres Cafeというドリアン農場兼店舗へやって来た。 2 Acres Cafe · Lot 313, Jalan Teluk Bahang, Kampung Sungai Pinang, 11000 Balik Pulau, Pulau Pinang, マレーシア★★★★☆ · コーヒーショップ・喫茶店2 Acres Cafe · Lot 313, Jalan Teluk Bahang, Kampung Sungai Pinang, 11000 Balik Pulau, Pulau Pinang, マレーシア 2 Acres Cafeはカフェとは言っても、立派な中庭があったり、コンテナを利用した喫食スペースがあったりと、かなり面白い作りになっている。 中庭にはドリアンの木が生えており、運が良ければ実が熟して落下しネットに引っかかっている様子を見ることができる。 ドリアン収穫の様子として、
2 min read
604ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ
ドリアン

604ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ

ドリアンツアー2025 春編3日目、今回はドリアンの聖地バリクプラウでドリアンを巡っていく。 ちなみに今回訪れたバリクプラウ地域へのアクセス方法については別途記事にする予定である。 一店舗目に訪れたのはこちら。 Durian Tree House Durian Tree House 榴莲莊 · 300 Mukim, Mukim 2, Jalan Teluk Bahang, 11010 Balik Pulau, Penang, マレーシア★★★★☆ · 農場Durian Tree House 榴莲莊 · 300 Mukim, Mukim 2, Jalan Teluk Bahang, 11010 Balik Pulau, Penang, マレーシア こちらはドリアン農場に併設されたドリアン店であり、まさに産地でドリアンを食べることができる素晴らしい場所である。 今まで木になっている状態のドリアンの見たことがなかったため、大興奮。 思っていたより実の密集度が高い。 眺めているだけでも楽しい。 こんな大きな実が木からぶら下がって結実するなんて、日本の樹木では見られない
3 min read
クンポー ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

クンポー ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春、ペナン島での2日目。 朝にリトルレッドを食べ、観光をしたりお腹を休めてから夕食のドリアンを探しにいく。 ペナンはとにかく品種が多く幾つ胃があっても足りないが、まずは定番品種から食べていきたい。 今回はJln Macalister通りにあるこちらのお店でクンポー(Khun Poh)ドリアンを食べることにした。 こちらのお店、ドリアン店としては珍しく屋内はエアコン完備であった。 ペナンは暑く汗をかきながらドリアンを食べることも多いため、快適に食べれるのは嬉しいところ。 お菓子卸問屋 · 63 Macalister Road, George Town, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★☆ · 果実卸売業者お菓子卸問屋 · 63 Macalister Road, George Town, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア そういえば朝に食べたリトルレッドはこのクンポードリアンの派生品種とされているので、今日はクンポー尽くしな1日だ。 ブランド名: Khun Poh
2 min read
リトルレッド ドリアンを食す@ペナン島
ドリアン

リトルレッド ドリアンを食す@ペナン島

ドリアンツアー2025春、ペナン島での2日目。 マレーシアのドリアン店の開店時間は遅いため、ゆっくり寝て旅の疲れを癒す。 1日目に各ドリアン店の取り扱う品種や価格を写真に収めていたため、何を食べようかな〜と部屋でゆっくり考えた末、遅めの朝食として昨日リンフォンジャオを食べたお店へ向かうことにした。 Penang Island Durian Fruit @ 槟岛榴莲 · 94, Jln Macalister, Sunshine City, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア★★★★☆ · 農場Penang Island Durian Fruit @ 槟岛榴莲 · 94, Jln Macalister, Sunshine City, 10400 George Town, Pulau Pinang, マレーシア 小ぶりのリトルレッドが入荷していたので、即決。 40MYR/kg, 1.35kgの玉。 ブランド名: Little Red/小红
2 min read
ジャッキーチェーンの妻を食す@ペナン島
ドリアン

ジャッキーチェーンの妻を食す@ペナン島

前回に引き続き、ドリアンツアー2025 春編としてペナン島でドリアンを食べる。 バリクプラウでカプリドリアンを食してから、宿があるジョージタウンへ移動してきた。 半年ぶりのジョージタウン。 東南アジアに住んでいるわけでもない身としては、こんなに短期間に同じ都市へ旅行で来るのは初めてだ。 ペナンも1カ国目のバンコクと同じような気温かと思っていたが、ペナンの方がかなり暑い。 バンコクは雨季ということもあり直射日光を浴びる機会も殆どなかったが、ペナンは晴れの時間も長く気温は34度前後、スマホに表示される体感温度は40度を超えていた。 さて、この時期のペナンは至る所にドリアン店が出店している。 暑い中、闇雲に歩き回っても貴重な体力が奪われるだけである。 ということで、ジョージタウン内でもドリアン店の出店密度の高いJln Macalisterという通りを中心にいくつかドリアン店を回って、食べたことのない品種や一人前サイズのドリアンを探してみた。 5°24′55.5″N 100°19′33.1″E5°24'55.5"N 100°19'33.1"E そんな中で出会ったのがジャッキーチ
4 min read
カプリ ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ
ドリアン

カプリ ドリアンを食す@ペナン島バリクプラウ

今回からドリアンツアー2025 春編の2カ国目をお届けしていく。 2カ国目はマレーシア ペナン島へ! ペナン島は言わずと知れたマレーシアにおけるドリアンの名産地である。 そんなペナン島は5月初旬から7月中旬辺りまでドリアンシーズンということで、今回は最盛期に訪れた。 前回訪れたのは半年前。 その際はオフシーズンで出回っている品種が少なく、ホーロードリアンとグリーンスキンドリアンのみを食した。 しかし、その際にペナンで売られている品種の多さを知り、絶対にドリアンシーズンに訪れたいと思っていたため念願の再訪となった。 ホーロー ドリアンを食す@ペナン島今回、2024年の冬休みにマレーシアのペナン島、ジョージタウンを訪れた。 ペナン島といえばアートやビーチアクティビティで有名な街である。 日本人にとってもペナン島は有名なだけあり、観光地やグルメなどについては多くのブログやYoutubeなどで取り上げられているが、ドリアンについての情報は多くない。 そこで、今回ペナン島で出会ったドリアンを紹介する。 中2日間の短い滞在であったため情報も多くないがご容赦いただきたい。 今回訪れたのは
5 min read
ドリアンツアー2025 春 バンコク総集編
タイ

ドリアンツアー2025 春 バンコク総集編

ドリアンツアー2025 春の1カ国目タイ バンコク。 ツアーの次の目的地で出会ったドリアンを紹介する前に、個人的なまとめも兼ねてバンコク総集編を記す。 そもそも何故最初にバンコクに訪れたか。 それは初回のモントーンの記事にも記したが、輸入物や冷凍物ではないタイ系品種のドリアンを食べてみたかったからに他ならない。 モントーン ドリアンを食す@バンコク今回から数回にわたって新企画 ドリアンツアー2025 春編をお届けする。 なお、ドリアンツアーといっても一人で好き勝手に食べ歩いているだけである。 この記事の執筆もドリアンツアーの最中で、食べ過ぎて苦しくなったお腹休みの合間を有効活用している。 さて、今回のツアー1か国目は念願のタイ、バンコクを訪れた。 なぜ念願かというと、実はタイ現地でタイ品種のドリアンを食べたことがなかったからである。 以前に紹介したように香港でモントーンを食べたり モントーンドリアンを食す@香港これは少し遡って2024年6月に香港を訪れた際の記録。 ここ数年中国でドリアンの人気が加熱しており、つい先日もマレーシアからの直輸入便の運行が始まったなどのニュースがあった。
4 min read