IOI ドリアンを食す@コタキナバル

IOI ドリアンを食す@コタキナバル


ドリアンツアー2025夏編 3日目、場所は移ってボルネオ島コタキナバル。
美しい南シナ海を眺めながらジョホールバルから2時間ほどのフライト。

今回コタキナバルにやってきた理由は言わずもがな、野生種ドリアンを味わうためだ。
以前ブルネイを訪れたことがあったが、それ以降ボルネオ島を訪れる機会がなく、ずっと食べてみたいと憧れていた野生種ドリアン。
季節もので栽培種でもないため、果たして食べることはできるだろうか。

まずはコタキナバルの街を歩き回ってドリアン店のチェック。
収穫時期しか開かないドリアン店はGoogle Mapの検索に出てこないことが多いため、自分の足で歩くのが確実だ。

コタキナバルはKLやペナンとはまた違った雰囲気の街並みだ。
決してペナンのような歴史ある街並みではないが、青く晴れ渡った空と、どこか生活感のない街がリゾート感を感じさせる。
どこかで似たような街を一度訪れたことがあるような気がしたが、まるでオーストラリアのケアンズだ。
同じように海沿いに碁盤の目に造られた街と、道沿いには観光客向けのショップが立ち並ぶ。

そんなことを考えながら、まずはドリアンストリートと呼ばれる通りへやってきた。

常設の店舗が2つあったので覗いてみたが、残念ながら野生種ドリアンは置いていなかった。
ここは昼間はただのストリートで、夜にドリアンストリートへと化けるらしい。
滞在中にここへ何度も通うことになるので、こちらは後日紹介したい。


ドリアンストリートの近くにはコタキナバル市街地で最も大きい市場であるCentral Marketがある。

Kota Kinabalu Central Market · Jln Tun Fuad Stephens, Pusat Bandar Kota Kinabalu, 88000 Kota Kinabalu, Sabah, マレーシア
★★★★☆ · マーケット

加工品から肉、魚、果物などの生鮮品も扱っており、2階にはローカルなフードコートも存在する。
様々な果物が置いてあったので、こちらなら野生種ドリアンがあるのではと探してみたが、残念ながらドリアン自体が見つからず。

街の散策を続けると、ドリアンストリート以外にもいくつかドリアン店を発見。

だが、どの店を見ても野生種ドリアンがないではないか。
食べたい、、、野生種ドリアン、、、どこ、、、
そこで店員さんに聞いてみると、野生種ドリアンが出回るのは9月〜11月あたりだとのこと。
そんな!?、、、事前調べでこの時期も出回っていると思い、遠方はるばるコタキナバルへやってきたのに、、、

とりあえず普通のドリアンを食べて気分を持ち直そう。

48 Street Brothers · 48, Jalan Pantai, Pusat Bandar Kota Kinabalu, 88000 Kota Kinabalu, Sabah, マレーシア
★★★★★ · フルーツ パーラー

ということでこちらのお店で、まだ食べたことのない品種 IOIを買ってみることに。
IOIはそこそこ流通している品種で春にペナンを訪れた際も見かけたが、他の品種を食べていたら食べそびれてしまった。

ちなみに非常に紛らわしいが、IOIの他に101と呼ばれているドリアンも存在すル。
101は品種番号D101、通称は101や红肉、Red Fleshだ。
IOIは品種番号D168、通称はIOIだ。
全く違うドリアンだが、字面を見ると混同してしまう。
なんなら売っている店すら混同している例を見たことがある。

さて、IOIを開けてもらうと綺麗な黄色い房がお目見え。

\ドンっ/

前日にジョホールバルで食べたブラックパールが未熟だった話を前回書いたが、こうして見ると熟し具体で房の表面が全く違うのがよく分かる。

ブラックパール ドリアンを食す@ジョホールバル
ドリアンツアー2025夏編、前回に引き続き2日目のジョホールバル。 昼過ぎに美味しいD17コーヒードリアンに出会えたが、もちろんまだまだ新しいドリアンを探して歩き回る。 この日のジョホールバルは朝から天気が安定せず時折強めの雨が降るという街歩きには不向きな天気であったが、街にドリアンがあるとなれば話は別だ。 D17を食べたKSL City Mallから、Google Mapで調べていたこちらのお店を訪れるべく歩く。 小老板榴莲durian taukey kecil · Jalan Sutera 2, Taman Sentosa, 80150 Johor Bahru, Johor Darul Ta’zim, マレーシア★★★★☆ · フルーツ パーラー小老板榴莲durian taukey kecil · Jalan Sutera 2, Taman Sentosa, 80150 Johor Bahru, Johor Darul Ta’zim, マレーシア 途中にロードサイドで3店舗ほどドリアン店を発見。 場所はこのあたり。 1°29′14.3″N


さて、IOIの気になる味は、、、

美味い!
甘み一般的なレベル。
苦みは薄めだ。
食感は水分が少なめのねっとり系。
口触りは滑らかだ。
風味に癖もなく、食べやすい。
インターネット上で初めてのドリアンはどんな品種がおすすめかという議題を時々見かけることがあるが、IOIはまさに初めての方でも食べやすそうな品種である。


ここから数回にわたってコタキナバルでのドリアン三昧な様子をお届けする。
引き続きご覧いただければ幸いだ。